イギリスで雑穀米をブレンドしてみた
健康が気になるお年頃になり、日本に帰省するたびに雑穀米を持って帰ってきていました。あっという間になくなってしまうので、自分で作れるのでは?と思い、雑穀米を作ってみました!
私が集めたのは、下記の雑穀です。
- Brown Rice(玄米):スーパーでも取り扱っているのですが、日本のお米のような短粒種ではないので、日本食材を扱うオンラインショップでゆめにしきの玄米を購入。
- Millet Grain(イネ科の雑穀類であるヒエ、アワ、キビなどの穀類):Milletはイギリスでもよくある穀物のようですが、私がいくスーパーには取り扱ってなかったのでAmazonで購入。
- Buckwheat(ソバの実):スーパーでも普通に売っているのですが、たまたまセールになっていたので玄米と一緒にオンラインショップで購入。
- Barley(麦):スーパーで購入
- 黒米(Black Rice):これが一番難しかった!Ocadoで購入。リゾットライスかな?と思いきや、「Gallo black rice is not just for risotto.」と書いてあり長粒種でした💦 炊いても、色がでるわけでもなくクセもありません。
とういことで、今回は五穀米を作ることができました!
日本で買ってくる雑穀米には程遠いですが、雑穀米が食べられるようになって満足しています。さらに雑穀を増やせるように日々スーパーをチェックしていきたいと思います。
ちなみに、どのスーパーでも取り扱っているSoup Mix(スープミックス)が雑穀米になるんじゃない?と思って、一度ご飯に混ぜて炊いたのですが、黄色やオレンジ、緑色の色とりどりの穀物(yellow split peas, green split peas, red split lentils)が白米に混ざると微妙な感じになり、または食感もイマイチだったので決してオススメしません。